
STAFF 04
スタイリスト(正社員)
2016年入社
中村 睦美
美容専門学校を卒業後、個人店で8年間勤務しスタイリストになる。退職後は1年ほど自由に過ごし、カナダ、ニューヨーク、シアトルへの1人旅を経験。WITH HAIRへは改めて勉強し直したいとの思いからアシスタントとして入社。3年ほどでスタイリストになり、現在に至る。
HAIR’S GATE &
WITH HAIRの特徴は
何だと思いますか?

-
スピードとクオリティーを
両立させる技術が身につく -
安定した給与と社会保険
自分も家族も安心できる◎ -
男性のお客様も多いお店
メンズカットのスキルもUP!
-
8年の経験をリセットし、アシスタントとして再スタート。転職を機に学び直しました。
専門学校を卒業してから個人店で働いてきた私にとって、WITH HAIRははじめて経験する会社組織。40代・50代の上司の存在も、バリバリ活躍する同年代の存在も新鮮で、最初は少し圧倒されました。お客様の人数も以前は1日8人担当すれば多いほうでしたが、当店では少なくとも10人以上は担当します。スピード感がまるで違いましたね。自信がついてきたのは3年ほど経ったころ。私は以前スタイリストでしたが、1つの店のやり方しか知らないままキャリアを重ねることへの不安から、あえてアシスタントで入社しました。初心に返って技術を磨き、再度スタイリストになったのが3年目。スピードとクオリティーを両立できる先輩方の中で学び直した経験は、大きな自信になっていました。
-
多くのお客様に対応する中でカットへの恐怖心を克服。メンズカットの技術も向上しました。
WITH HAIRに入るまで、私はカットに恐怖心を持っていました。お客様がどれだけよろこんでくださっても、自分の中で納得できないと素直に受け止められずにいました。特にメンズカットには苦手意識があり、以前のお店では唯一の男性スタイリストであるオーナーが男性を担当する場合が多く、克服のチャンスがありませんでした。しかし当店は指名制ではないので、男性のお客様も次々担当することができます。男性の先輩からメンズカットについてアドバイスを受ける機会も多く、少しずつ男性が求めるカットを理解できるようになってきました。今ではお客様が女性でも男性でも、幅広いオーダーに対応する自信があります。自分の技術を肯定できたことで、キレイになった・カッコよくなった感動をお客様と素直に分かち合えるようになりました。
先輩に聞く3つの質問!

-
Q 01
入社の理由を教えてください
社会保険と安定した給与が決め手でした。私としてはそれほど待遇面を重視していなかったのですが、親から「待遇の良い会社に入ってほしい」と言われてました。業界的に社会保険のないお店が多い印象を持っていたので心配していたのだと思います。転職して親を安心させることができました。
-
Q 02
働きやすいポイントは?
忙しくても必ず昼休憩を取れることです。5~10分で昼ご飯を食べなければいけない美容室もめずらしくない中、当社は休憩が短縮されません。指名制を採用しておらず、自分以外にも対応できるスタイリストがいるので、無理に働き続ける必要がないのです。
-
Q 03
プライベートとの両立はできますか?
残業がほとんどなく、18時半には退勤しているので、仕事終わりにジムに行くなど自由に過ごせています。連休を取れるため旅行にも行きやすいですね。連休は毎週でも取れますが、私は5連勤がハードに感じるので、あえて1日ずつ休む派です。
ある1日の流れ
-
8:30
出勤
お店に着いたら朝ごはんを食べて、店内を掃除します。
-
8:50
朝礼
1日がスタート!今日も頑張りましょう。
-
9:00
開店
オークワ橋本店は1日に50人以上のお客様が来店する店舗。オープンと同時に多くのお客様がいらっしゃいます。
-
13:00
休憩
忙しい中でも必ず休憩を取れるのがWITH HAIRの良さ。落ち着いてランチを済ませます。
-
13:30
カット再開
午後の業務がスタート。施術内容にもよりますが、私は1日10人以上のお客様を担当します。
-
17:00
清掃
お客様がいらっしゃらなければ閉店作業をしてもOKというルール。残業時間が短い理由のひとつです。
-
18:00
閉店
忙しい日も18時半には必ずお店を出ます。今日はこれからジムに出発!お疲れ様でした。